2019.06.11 Tuesday
手紡ぎ手織り講習

手紡ぎができるようになり
糸も大丈夫かもしれないとか
毎回織ってみなければわからない!時期を経て
次は 筬目や組織を考え 整経し 機にかけ 織り
縮絨してわかっていきます。
今回の出来はどうなのかということがわかるのも
何枚も織らなければ。
1か月に1枚マフラーを織る
1年に1頭のフリースを紡ぐ と決めて
何がわかっていくかを楽しみにして続けましょう。

生成り、グレー、こげ茶の余った羊毛を
3回いくらいのハンドカーダーかけ。
それをZ撚り単糸を紡ぎ ナバホプライします。
ところで
紡毛機で 綿は紡げないかと
(私は L.G スペシャルで紡いでいますが)
ローズ回転比5段階あります。
綿が紡げるかなとか
カシミアはとか
ヤクはとか 考えています。
回転比は 5段階あるもので、
大輪の力が強いので
シグルドライブ テンション0
紡げるのです。