2008.09.26 Friday
クラフト・カフェで

KOMUROさんにいただいた
白いネコさんのボタン
”私のは黒いのにしました”といって
さんごは白いので、
カノンはぎの残りの毛糸で
ネックレースにしました。
クラフト・カフェのとき
スピニングパーティの
おみやげをあれこれしました。
今日、あの有名な渋谷手芸部から文化祭の葉書が。
わたしも行けるんだ?
ワークショップでボタン(チャーム)をつくりたいな。
若手の各手芸部はみんな楽しんでますね。 たえこさんありがとう。
このあいだの1日クラフトカフェで紡いだ茶棉を編みました



茶棉は全部で4g弱あったのだと思います。
紡いだ糸をかせにして計ったところ、3g。
糸巻きに巻いて、編む準備。
みんなの知っているモチーフが1枚。
4号鈎針 9cm×9cm
棉の実が何個か聞くのを忘れましたが、棉を育て始めている人は、
今年は、ハンカチが織れるとか、見当がつきますね。
子育て中だけど、クラフトカフェで復習ができると好評です。


ほんの少しの手紡ぎ糸で
編んだミニコサージュ
何年も 取り組んでいる、
ナヴァホラグの練習です。
今日は、その他、紡ぎや手編み、フレーム織りなど忘れてしまったことを、教えあっていました。
クラフト・カフェでは 自分のしたいことをするのです。
GRASS HEARTってどんなところか、と見学、講習の相談などできる日です。
講習ではないので、私は、何かしながら、みんなの忘れたことを思い出せるようにしています。