2010.04.15 Thursday
SPIN TO WEAV(いろんなことをしてみたい)

紡いで、織って編んで さらにまだ手紡ぎ糸が残ったら
フレーム織り機で。
ちいさなものから大きなものまで コツコツ織りためて、
何にしようかと考えたりします。
フレーム織り機は 楽しい糸も、まじめな糸も
織ってみると 想像以上な出来上がりなので、
フレーム織り機で何をつくろうかと真剣に考えます。
もちろん 裂き織りもよいですよ。

ボビンに単糸を紡いできて、
双糸と、ナヴァホプライもしました。
自分の紡毛機で紡いできて、
工房の紡毛機で手を加えるのは、
時間の節約にもなるのです。
家に帰ったら復習します。

家で紡ぐのに、
やっぱりカーデイングに時間がかかるので
工房でミックスを考えながら あっという間に
カーデイングできるドラムカーダーを使います。
家では ハンドカーダーや、手回しドラムカーダーで
手を加えることが出来ます。
ゆっくり考えてバッツをつくり、紡いでください。